MENU

燃料サーチャージとは?計算方法を解説!

目次

燃料サーチャージとは?

  • 燃料サーチャージとは、燃料価格の上昇や下落によって生じるコスト分を、運賃とは別に設定し、収受する料金制度です。
  • 元々は、海運業界が1970年代に導入したもので、その後、航空業界や運送業界にも広がりました。

燃料サーチャージを導入しているトラック運送事業者の割合

導入している13.6%
検討中8.6%
導入していたが今は導入していない14.2%
導入したことがない63.6%
東京都トラック運送事業協同組合連合会「運賃動向に関するアンケート調査結果」(2022年)より
  • 「導入している」トラック運送事業者は、全体の13.6%である。
  • 「導入していない」トラック運送事業者は、全体の72.8%である。
  • 「検討中」「導入していたが今は導入していない」と回答した企業からは、「導入のためのルール作りが難しい」「荷主の業績が落ち込んでいるため交渉ができない」などの回答があった。
  • 燃油サーチャージが浸透している航空業界とは違い、トラック運送業は中小零細企業が多く、荷主との価格交渉に至れないケースが多い。

燃料サーチャージの収受方法

ここでは、代表的な4つの収受方法について紹介します。

燃料サーチャージの収受方法に決まりはありません。

そのため、取引先に応じて収受方法を選び、交渉しましょう。

運賃別建て比例方式

計算方法

燃料価格帯を設定し、燃費、走行距離によって運賃上昇額を算出します。

燃料サーチャージに算出された運賃上昇額を上乗せします。

この方式は、国土交通省がガイドラインで示した方式になります。

実際の燃料上昇額に近い燃料サーチャージが収受できますが、計算が複雑です。

下段で計算方法を解説しています。

運賃別建て定額方式

計算方法

定額の運賃上昇額を燃料サーチャージとして設定します。

運賃込み比例方式

計算方法

燃料価格帯を設定し、燃費、走行距離によって運賃上昇額を算出します。

運賃に算出された運賃上昇額を上乗せします。

運賃込み定額方式

計算方法

運賃に定額の運賃上昇額を上乗せします。

まとめ

スクロールできます
方式収受方法特徴
運賃別建て比例方式・運賃とは別に収受する
・燃費、走行距離から運賃上昇額を算出する
実際の燃料価格を反映
計算が複雑
運賃別建て定額方式・運賃とは別に収受する
・定額の運賃上昇額を収受する
計算が簡単
実際の燃料価格と乖離
運賃込み比例方式・運賃として収受する
・燃費、走行距離から運賃上昇額を算出する
実際の燃料価格を反映
計算が複雑
運賃込み定額方式・運賃として収受する
・定額の運賃上昇額を上乗せする
実際の燃料価格と乖離

燃料サーチャージの計算方法

このページでは、国土交通省がガイドラインで示した「運賃別建て比例方式」の計算方法を紹介していきます。

STEP
基準となる燃料価格を設定

まずは、基準となる燃料価格を設定します。

本ページでは、基準となる3つの燃料価格を紹介します。

自社に合った燃料価格を設定しましょう。

  • 運賃の届出を行った日の燃料価格
  • 荷主と契約を交わした時点の燃料価格
  • 国土交通省が告示した「標準的な運賃」に示された燃料価格(=100円)
STEP
燃料サーチャージの改定条件の設定
  • 燃料サーチャージを改定する場合の一定の変動幅を設定
  • 変動幅の中で、その燃料価格帯における①計算上の燃料価格(価格帯の平均値など)、②計算上の燃料価格上昇額(計算上の燃料価格と基準となる燃料価格の差)を設定
STEP
車両燃費の把握

燃料サーチャージ額を決めるため、自社車両の燃費を計算します。

燃費の計算方法については、以下のページで解説しています。

STEP
燃料サーチャージ額の計算

距離制運賃

計算式

平均走行距離[km]÷燃費[km/L]×燃料価格上昇額[円/L]=燃料サーチャージ

具体例

148[km]÷3.7[km/L]×50[円/L]=2000円(燃料サーチャージ)

※前提条件① 燃費:3.7[km/L](大型車)

※前提条件② 走行距離:148[km](東京都→静岡県)

あわせて読みたい
燃料サーチャージ導入のポイントと導入方法を解説! 【1.燃料サーチャージ導入を成功させるポイントは?】 自助努力 原価計算 取引先とのコミュニケーション 差別化 下請事業者と元請事業者の協力関係 1-1.自助努力 ・取引...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次